今年も阿佐ヶ谷にある産業商工会館で、
「すぎなみパン祭り」がきたる10月10日に開催されるそうです


このイベントは昨年9月の第一回に続いての開催です

イベントの内容は、杉並区内のパン屋さんがそれぞれの商品を持ち寄り販売する、というシンプルなもの

パン屋さんは出展の参加費も数千円とリーズナブルな上、自店の存在と商品を地域外の人にアピールでき、
お客さんは自分の生活圏外のパン屋さんの味を知ることができる、となかなか素敵な催しだと思います

商店街の衰退が叫ばれてる昨今、こういったアイディアで街を活性化していく杉並区の姿勢は素晴らしいですね

中野区でも是非、参考にして欲しいと思います
でも、そのまま「なかのパン祭り」だとパクリになってしまうので、
「中野・ころっけフェス」とかどうでしょう

今年は震災復興支援チャリティーも兼ねていて、南相馬市のパン屋さんも出店するっていうのも

杉並区は「七夕」「阿波踊り」「ジャズストリート」とイベントの企画実行力に長けてますね~

中野区も頑張らないと・・・
お越しいただきありがとうございました
お帰りの際は下記のクリックをお願いいたします
後ほど、こちらからもお礼のクリックに伺わせて頂きます
にほんブログ村

fc2以外のブログからお越しの方はこちらもクリックお願いします

コメント
seitaiplusone
繋がると思います^^
一発逆転ホームランよりもシングルヒットを積み重ねたいですね♪
2011/10/04 URL 編集
seitaiplusone
僕が区議会議員だったら地域活性化のために
企画すると思います♪
軽目のイベントを複数開催したほうがリスクが低くなりますからね♯
2011/10/04 URL 編集
seitaiplusone
一昔前はパンと言えばコーンにハムにマヨネーズかチーズと
相場が決まってましたが、最近のパン職人は
独創性が豊かですからね~^^
食べる方も色々と選べて良いですよね♯
2011/10/04 URL 編集
マサーリー
パン祭りのパン食べてみたいですね★
ちょっとしたことでも地域活性化につながると良いですね(^o^)
元気のない日本には活性化の注射がたくさん必要だと思います(^_^)
2011/10/04 URL 編集
新米ヘルパー
私が住んでる街でもいろいろなフェスを開催してます
町おこしで 街が元気になるのは
2011/10/04 URL 編集
itchann
この祭りは楽しめそう。
今はそういう子どもたちも増えてるでしょうから、
子ども受けはいいかもしれませんね。
2011/10/04 URL 編集