鈴虫が元気を取り戻して、
奇麗な音色を聴かせてくれてます

一昨日の記事でアロマディフューザーの使用を院内の2か所にすると書きましたが、
鈴虫にとってはそれでも刺激が強すぎたようです

なので、昨日はディフューザーの使用を中止して、お客様がいらっしゃる直前に
かなり薄めに造ったラベンダーのアロマスプレーを噴霧する事にしました

そうしたら…
生まれ変わったかのように力強く鳴き始めました


人間にとっては良い気分転換にもなるエッセンシャルオイルですが
昆虫にとっては刺激物なんですね~

でも、有機化合物としてのエッセンシャルオイルの有用性の証明でもあると思います

そんなわけで、しばらくはディフューザーを使用しての室内芳香はお休みする事にしました
お越しいただきありがとうございました
お帰りの際は下記のクリックをお願いいたします
後ほど、こちらからもお礼のクリックに伺わせて頂きます
にほんブログ村

fc2以外のブログからお越しの方はこちらもクリックお願いします

コメント
seitaiplusone
そうなんですよ~^^
一般にわんこやにゃんこや小さい子供さんがいる場合は
エッセンシャルオイルの濃度を半分くらいにするんですが、
鈴虫などの昆虫類はさらにサイズが小さいので、
使用は控えた方が良いかもしれませんね~♪
2011/09/07 URL 編集
seitaiplusone
僕も記憶があります^^
蚊取り線香って生き物を飼いたい子供にとって厄介な代物なんですよね~
なければ蚊に刺されちゃうし…♭
2011/09/07 URL 編集
マサーリー
昆虫も体が小さいからデリケートなんですね☆
アロマオイルも使い場所を選ぶんですね♪
2011/09/07 URL 編集
itchann
やはり鈴虫には強かったんですね。
ウチもカブトムシが玄関にいます。
蚊取り線香置く場所に気を付けなければ…
2011/09/07 URL 編集