先日、日本に来て4年になる外国人

と食事をすることになり、
寿司を食べに行きました(と言っても回転ですが…)

その方は寿司が好物らしく、手慣れた感じで皿を重ねて行きます



しばらくすると回転寿司には珍しい、
鯖の棒寿司が流れてきました

日本通を気取るその方、押し寿司を眼にするのは初めてらしく、通常の握り寿司とは違う形状に興味津々
僕は、押し寿司は関西方面で主に食べられている事を説明し、奨めました
初めて鯖の棒寿司を食べたその方は
「とても美味しい」 と
外国人特有のオーバーな感情表現で棒寿司を絶賛
僕としても、
日本の文化を海外に伝承出来てちょっと嬉しくなりました
(この表現も外国人並にオーバーですね)
次回は正式に押し寿司に御招待しようと思います
お越しいただきありがとうございました
お帰りの際は下記のクリックをお願いいたします
後ほど、こちらからもお礼のクリックに伺わせて頂きます
にほんブログ村

fc2以外のブログからお越しの方はこちらもクリックお願いします

コメント
seitaiplusone
年が明けると京王デパートで毎年恒例の
「駅弁とうまい物」が有るのを思い出しました!
僕は店休日の水曜にしか行けないんですが何か買いに行こうと
思います
2010/12/27 URL 編集
ゴキゲン♪
バッテラやらもですが 鯵の押し寿司も大好きっす
しかし 外人さんやらに あの酸味やらってのが
好まれたりもするのってのに ちと驚きっすね^^;
ってか 今時の回転寿司さんでは
本当に 色々なのが流れてくるんですねww
2010/12/27 URL 編集
seitaiplusone
でも、寿司は魚が生と見せかけて酢で〆てあって保存食だったりする一面もありますよね
ホント、素晴らしい文化だと思います
今度は奈良の柿の葉寿司や富山の鱒の寿司を教えてあげようと考えてます
2010/12/27 URL 編集
Mika
お寿司といっても全国にはいろいろな形状のお寿司があるんでしょうね。
世界に誇れる素晴らしい食文化です^^
2010/12/26 URL 編集