今回、お薦めのビートルズカバーは、キーボードの魔術師の異名をとる元イエスのリック・ウエイクマンが
1997年に発表した「TRIBUTE」です


タイトルにビートルズもポール・マッカートニー、ジョン・レノン、ジョージ・ハリスンの名も無く、
シンプルに「TRIBUTE」としてある所にリック・ウエイクマンのダンディズムを感じます

多くのロックミュージシャンがアメリカのブラックミュージックに軸足を置いて創作活動をしていたのに対し、
リック・ウエイクマンはクラシックよりのスタンス

日本を代表するキーボーダー・難波弘之さんによるアルバム解説にも
「ブルー・ノートを絶対に使わないリック独特のフレーズが展開」
とあるように他のビートルズカバーとは全く趣が異なったアルバムに仕上がってます

ブルーノートは長音階の3度、5度、7度が半音程度フラットした音

ブルース、ジャズ等ブラックミュージック特有の音使いです

レゲエ、クラシック、ボサノヴァetc.
ビートルズのカバーは様々なスタイルで多数リリースされてますが、
このアルバムはどのジャンルにも属さないオンリーワンのサウンドだとです

整体院プラスワン。ではほかのCDと組み合わせずにこのアルバムを単独でBGMにしています
お手数ですが
宜しくお願いします
にほんブログ村


my name is POCHIfc2以外のブログからお越しの方はこちらもクリックお願いします
後ほどご挨拶に伺います 
コメント
seitaiplusone
僕も音楽と食べ放題の選択だったら食べ物を選びますよ、間違いなく
2010/11/15 URL 編集
ゴキゲン♪
すみません ご無沙汰しちゃいました^^;
いぇ 色々と事情がありましてw
あああ イエスさんたち 懐かしいっすね♪
ってか それよりも ↓の お寿司がwwww
う~ん 音楽よりも パスタの食べ放題とか
お寿司に反応してします 自分がちと悲しいです
( "・ω・゛)
2010/11/15 URL 編集
seitaiplusone
ビートルズはビジネスにし易いと言うのもあるんでしょうね。
楽曲が素材として魅力的だというのが一番なんでしょうけど。
2010/11/15 URL 編集
seitaiplusone
感じがしないのが凄いですよね。
こちらこそ宜しくお願いします(^O^)/
2010/11/15 URL 編集
SONOMI
いつもありがとうございます
ビートルズのCD
実は持っていなくって・・
沢山紹介していただいて
本当に沢山のカヴァーがあるのだなあと感心しています
応援のP
2010/11/14 URL 編集
alejandro
コメントありがとうございました。
私もいつも読み逃げですいませんでした。
リアルタイム世代ではないのですが、私もビートルズ大好きですので、ご紹介されているアルバムのチェック楽しみにしてます。
またきます。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
2010/11/14 URL 編集