ヨーロピアン・ジャズ・トリオは1984年にオランダで結成されたジャズ・ピアノ・トリオ

編集盤も含めるとこれまでに多数の作品を発表、度々来日公演を行っているベテラングループです

彼らが取り上げる楽曲はかなり幅広く、「G線上のアリア」等のクラシックから「この素晴らしき世界」の様な
ジャズのスタンダードまで様々

幅広いレパートリーに頻繁な来日公演と言えば・・・・
ピアノ版のTHE VENTURESと言っても良いかもしれませんね

多数ある彼らの作品の中から整体院プラスワン。では5枚のCDをMDにまとめ、BGMにしています


「スエーデンの城」

「リバプール賛歌」

「幻想のアダージョ」

「哀愁のヨーロッパ」

「哀愁のリベルタンゴ」
「リバプール賛歌」はタイトルから判る様にビートルズのカバー集

「幻想のアダージョ」はクラシック、「哀愁のリベルタンゴ」では映画のテーマ曲をジャズアレンジで聴かせてくれます

「スエーデンの城」はサックス奏者がゲスト参加

「哀愁のヨーロッパ」のタイトル曲はカルロス・サンタナの名曲ですが、ピアノトリオがギタリストを
ゲストに迎えてるとはいえギターの名曲を演奏してしまう柔軟さが彼らの真骨頂と言えそう

今風のオシャレなサウンドではなくシンプルな編成のピアノトリオによる
軽やかな調べは整体院等のBGMにピッタリ
ちょっと苦めのフレンチローストのコーヒーや甘いミルクティーを飲みながら聴くのも良いかもしれません
お手数ですが
宜しくお願いします
にほんブログ村


my name is POCHIfc2以外のブログからお越しの方はこちらもクリックお願いします
後ほどご挨拶に伺います 
コメント
seitaiplusone
クラシックのピアノも
それぞれに優雅ですよね
ヨーロピアン・ジャズ・トリオは
あまりじゃずっぽい演奏ではないので
馴染みやすいです。
リチャード・クレイダーマンに近いですかね?
2010/11/09 URL 編集
seitaiplusone
音楽を聴きながら深呼吸するだけでも
大分違うと思います
2010/11/09 URL 編集
ゴキゲン♪
って あまり そっち系のは 持ってないんですけどね^^;
フジコ・ヘミングとジョージ・ウィンストンぐらいかな?
ジャズなんかのもあるといいんですけどね
今度 チェックしてみますです はい
2010/11/08 URL 編集
SONOMI
本当に音楽がお好きですね
コンサートが終わって 体がばりばりです・・
伺って 施術していただきたいくらいです(笑)
遠くて 無理なので 音楽だけでも聴きたいものです
今日もお仕事がんばってくださいねP
2010/11/08 URL 編集