牛丼(牛めし)の専門店といえば
吉野家、松屋、すき家、チカラめし等があります

焼き牛丼のチカラめしを例外とすれば
どのチェーンもそれほど大きな見た目の違いは無く、
値段も300円前後で食べられます

ところが、日本そば屋さんの牛丼はと言えば・・・


A店の牛丼は一杯750円

B店は蕎麦(もり、かけ)とのセットで1200円なので
牛丼単体は700円前後でしょう

専門店の倍の価格です


実際の商品は

A店

B店
両者、見た目がかなり違います

A店の牛丼はディフォルトで玉子と紅ショウガ付き

B店の牛丼はディフォルトでツユだくだくでした

専門店の牛丼の売価とクオリティって
ある意味で「奇跡」なのかもしれませんね
ランキングに参加しています。下の2つのバナーのクリックをお願いします
にほんブログ村
こちらからもお礼のクリックに伺わせていただきます

=================================
=================================
整体院プラスワン。東中野4-10-17クアトロ1階, 中野区, 東京都 164-0003
03-3371-4541
ホームページ~
【中野区東中野の整体】マッサージ師も通う安心の「整体院プラスワン。」
コメント
seitaiplusone
2013/12/02 URL 編集
seitaiplusone
カレーやラーメンと並んで
牛丼は国民食だと思います☆
2013/12/02 URL 編集
kotone
有名牛丼店の価格と比べてしまって
750円って 高い!って 思ってしまいますが
食べると 質も 味も 随分と違って 美味しいのでしょーね
2013/12/02 URL 編集
よっちママ
2013/12/02 URL 編集
seitaiplusone
専門チェーンが一番おいしいんじゃないでしょうかね~♪
2013/12/01 URL 編集
seitaiplusone
コメや肉を安定して仕入れられなければ
販売できませんからね~(^_^;)
2013/12/01 URL 編集
itchann
自宅と学生時代に御用達だった立ち食いそば屋だけでした。
後者はかなり脂身が強く、食後にトイレに行きたくなるほどでしたけどね(^_^;
2013/12/01 URL 編集
新米ヘルパー
実際は奇跡のお値段なんですね
2013/12/01 URL 編集